運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
241件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

ただ、どうしても理解できないのは、修正案提案者の間でやっぱり見解の違いがあるようなんですね。  まず、奥野議員解釈でありますが、憲法本体議論法律上妨げられない、妨げれないが、政治的に優先されないとおっしゃっていますね、という一方で、改正原案発議法律上できないとはっきりおっしゃっているんです。  

松沢成文

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

この小委員会制度を導入する、衆議院でも導入していただいて、参議院も導入する、これだけ四十五名の委員がいるわけですから、そうやって小委員会制度を導入してやる、こういうやり方是非とも採用すべきだと考えますが、自民党立憲民主党の、失礼、自民党発議者立憲民主党修正案提案者に、こうしたやり方を進めるべきだという意見に対してはどうお考えでしょうか。

松沢成文

2020-06-05 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

まず、今日はわざわざ、忙しい中、修正案提案者の国民民主党青山衆議院議員と我が党の畑野衆議院議員に来ていただきました。ありがとうございます。  これ、みんなの修正参議院に来ているわけですから、その経過もちょっとお聞きしたいんですけど、青山議員は、フェイスブックなども見させてもらいましたけど、この法案大変思い入れを強く、一生懸命頑張っておられた方でございます。  

大門実紀史

2019-05-09 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

修正案提案趣旨及びその内容について御説明を申し上げます。  本法律案は、修学を支援する大学等要件を課し、確認を受けた大学等のみを修学支援制度対象とする機関要件を設けています。これは、政府の進める大学改革学生個人に対する修学支援を結び付けるものとなっています。本来、修学支援は、学生個人に着目し、自ら選択した大学で学ぶことができるよう支援すべきものです。

吉良よし子

2018-06-06 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

ただ、認知症のところで、修正案提案者の御答弁が、答弁の方が少し誤解を招いた部分があって、やっぱり狭い解釈なのかというような懸念、不安が現場の方々からも寄せられたという状況があったわけです。これは先ほど矢田さんからもありましたので、細かくもう経過とか文言はたどりません、なぞりません。  

大門実紀史

2017-05-30 第193回国会 参議院 法務委員会 第15号

政府参考人林眞琴君) まず、この追加された第六条の二第四項の趣旨につきましては、衆議院法務委員会において修正案提案者が答弁されたとおりでございまして、この点についての趣旨は、テロ等準備罪捜査については、国会審議において、証拠収集方法としての取調べが重要な意義を有することとなり、自白偏重捜査が行われる懸念があるとの指摘や違法な捜査によって人権侵害が生ずることを懸念する声があるとの指摘を踏まえ、

林眞琴

2017-05-19 第193回国会 衆議院 法務委員会 第18号

林政府参考人 修正案の中の適正の確保に十分配慮しなければならない旨の規定、この趣旨については、今、修正案提案者からの御説明にありましたように、テロ等準備罪捜査における証拠収集方法として取り調べが重要な意義を有することとなり、自白偏重捜査が行われる懸念がある、こういった指摘など国会における議論を踏まえて、テロ等準備罪の取り調べその他の捜査について、その適正の確保に十分に配慮することを求めるものである

林眞琴

2017-03-30 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

修正案提案理由及びその内容について御説明申し上げます。  我が国高等教育は、高学費の上に、奨学金貸与制度のみという低給付で、学生保護者多額負担を強いています。特に近年、家計収入が減少する中、学生保護者負担限界を超え、進学を断念する人も少なくありません。また、卒業後の雇用収入も不安定となり、貸与制奨学金を返還しようと思ってもできない人が増加し、社会問題になっています。  

吉良よし子

2017-03-23 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

修正案提案理由及びその内容について御説明申し上げます。  本法案は、発達障害などの障害に応じた特別の指導通級指導)に当たる教員日本語指導を受ける外国人などの子供を担当する教員を安定的に確保するために、対象となる児童生徒数による配置を行う基礎定数化が実現します。現在これらの教員は、毎年度予算措置による加配配置が行われてきました。

吉良よし子

2017-03-22 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

修正案提案理由及びその内容について御説明申し上げます。  我が国高等教育は、高学費の上に、奨学金貸与制、ローンの制度があるのみで、学生保護者多額負担を強いています。特に近年、家計収入が減少する中、学生保護者負担限界を超え、進学を断念する人も少なくありません。また、卒業後の雇用収入は不安定で、貸与制奨学金の返還ができない人が増加し、社会問題にもなっています。  

畑野君枝

2017-03-15 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

修正案提案理由及びその内容について御説明申し上げます。  発達障害などの障害に応じた特別の指導に当たる教員日本語指導を受ける外国人などの子供を担当する教員については、毎年度予算措置による加配配置が行われてきました。しかし、教員が十分に確保されないために通級指導教室が開設されず、いわゆる待機児童が相当数いるといった状態にあります。  

大平喜信

2015-08-18 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

正規雇用者というのは、原案の中でそういった用語が盛り込まれていたということかと思いますけれども、先ほど修正案提案者の方から御答弁があったように、労働関係法令上、今、通常労働者ということの用語が、先ほど申し上げたいわゆる正社員ということで指すものとしてきておりまして、正規雇用労働者というような形での定義ということがないということでありますので、今回、修正案を盛り込まれたということかと思います。  

坂口卓

2014-06-17 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第19号

石橋通宏君 恐らくは、ここで一番大事なのは、先ほど修正案提案者からもいただきました、この決め方、定める方法だと思います。これも教授会としっかりと、これまた大学自治に基づいて協議をいただいて、そして定めていただくというのが、これが必須だと思いますので、そこのところは是非確保をしていただく手段を講じていただければというふうに思っております。  

石橋通宏